お悩み相談

教えて!かけいぼ相談室|近々マイホームを希望。奨学金は完済するべき?

相談者Tさん(鹿児島県在住)

夫32歳(会社員)、妻30歳(正社員)

Q. 近々マイホームを希望。奨学金は完済するべき? 

 2年前に結婚、今年引っ越してきました。今は賃貸住まいですが、戸建ての住まいに憧れがあり、私(夫)は転勤のない職場に転職予定。5年くらいのうちにはマイホームを持ちたいと考えています。子どもはできるだけ早く、2人くらいは希望。妻は育休取得後も働き続ける予定です。

 家計管理は私が月頭に予算分をおろして封筒に振り分け、被服費や美容費など個別の出費は各々の小遣いから捻出しています。

 悩みは、夫婦で払い続けている奨学金の返済について。私は約210万円、妻は約165万円の返済が残っています。一括返済できない額ではないのですが、マイホーム資金や万が一の備えとして、手元の貯蓄が減ってしまうのは不安でもあります。ただ、二人合わせて毎月3万6000円の支払いが今後10年近く続くのも面倒です。やはり思い切って完済すべきでしょうか?

 毎月の貯蓄方法についても悩み中。毎月の収支に余裕がある今のうちにつみたてNISAを始めようとは思っているのですが、iDeCoの方がいいという話も聞くので迷っています。貯蓄の仕方や家計についてもアドバイスをお願いします。

A. 金利が高い夫の奨学金を完済し、住宅資金は定期で

奨学金返済後にその額を投資へ。iDeCoはフルタイム共働きには◎

 しっかり家計管理なさっていますね。忙しい中で予算生活するのに、袋分けは合理的なやり方です。個人で管理する経費を各自が小遣いの中でやりくりするのも、よい方法です。

 課題は貯蓄方法です。妻は積立預金や積立年金など、毎月決まった金額を貯蓄していますが、あなたは黒字分を普通預金に貯めているだけ。5年後の住宅取得を目指しているなら、定期預金で積み立てませんか?

 毎月一定額を積み立てれば、マイホームの自己資金を計画的に準備できるうえ、将来の住宅ローン返済の練習になります。妻が育休をとるまでは、ボーナスからも100万円を先取り式に貯蓄できそうですね。

 奨学金返済でお悩みですが、借入金利を伺ったところ、夫は年1.4%、妻は0.33%とのこと。そうであれば、夫の分を普通預金①から完済するのが適切です。

 普通預金①が給与振込口座なら、そこにあなたの預金を統合しましょう。毎月5万円を自動積立定期、普通預金②を解約して定期預金としてセット。ボーナス貯蓄も総合口座の定期預金にすると、管理がラクです。

 つみたて投資は、奨学金返済がなくなった分で開始するといいでしょう。つみたてNISAは年40万円まで非課税投資ができるだけですが、iDeCoは運用益が非課税になるのに加え、毎年の積立額が所得控除の対象になります。NISAと違い、60歳まで引き出せない点に注意が必要ですが、フルタイムの共働きを長く続けるならば、老後資金をiDeCoで準備するメリットは大です。

回答者 高橋伸子さん

生活経済ジャーナリスト。長年にわたり国の各種審議会委員を歴任。

消費者の声を国や企業に届ける活動にも注力。

相談者募集!家計の悩みを解決してもらいませんか

かけいぼ相談 家計の悩みを解決してもらいませんか

あなたの家計も高橋伸子さんにズバッと診断してもらいませんか。
1カ月の収支、家計状況と質問を書いて投稿フォームから応募を。

相談内容(保険、ローンなど)に関するデータは詳しく。
確認のため電話番号は必ず明記してください。

採用者には商品券2000円分を進呈。

転載元:
「リビング北九州・熊本・かごしま」2022年8月27日号掲載

■あわせて読みたい記事
田中祐樹&春菜ファミリー マイホームへの歩み
住宅ローンにがん団信は必要?不要?契約前にメリット・デメリットを確認!

*投資信託のご留意事項について
商号等:株式会社西日本シティ銀行 登録金融機関 福岡財務支局長(登金)第6号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会

PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" お悩み相談"の記事をもっと見る

"お金のいろいろ "の記事をもっと見る

ピックアップ Pickup Articles