お悩み相談

教えて!かけいぼ相談室|妻が退職、扶養内のパート勤務でも生活できる?

相談者:Jさん(福岡県在住)
夫39歳(公務員)、妻39歳(公務員)、長男14歳(中学生)、次男10歳(小学生)、三男7歳(小学生)

Q. 妻が退職、扶養内のパート勤務でも生活できる?

 妻(私)は3カ月前からメンタル不調になり療養中のため、医療費が高めになっています。

 3人の子を育て上げるためにも元気になって復職するのが一番だと思い、治療に専念していますが、ご相談したいのは、もし今後回復の見通しが立たず、41歳で退職した場合、生活はしていけるかです(学費、老後費も含む)。

 回復すれば、その後扶養内でパート勤務を希望していますが、今と同じ生活水準では暮らせないと漠然とした不安でいっぱいです。

 退職してパート勤めをした場合と半年間程の休養後にこのまま現職に復職した場合とでは、今後どのくらい差が出ると考えられますか? 現状、産業医や主治医にも相談していますが、退職も選択肢の1つと考えています。

 子どもが小さいうちに学費を貯めることと住宅ローン返済を優先して、自炊や格安スマホ、保険の見直し等に取り組んできました。定期預金を2000万円貯めるのが目標。その後どんな方法がいいか、また節約した方がいい箇所があればご教示ください。

A. 定期預金2000万円は可能。運用はその後検討を

月黒字を休職中に貯め、退職後はNISA、妻iDeCo、財形休止で

 休職中は基本給の8割支給とのこと。手取りが5万円ダウンしたとしても家計は大幅な黒字ですし、すでに2500万円以上の金融資産をお持ちです。異動も考えてもらえるようですから、経済面は心配せずに療養に専念して、復職できるようにするのが一番です。

 それは十分分かった上で、「もし復職できなかったらどうしよう」と思ってしまうのですね。教育費のための預金を1500万円から2000万円に増やすという最優先課題について、お答えしたいと思います。

 やむをえず来年度末に退職した場合、今の支出状態でも毎月8万円の黒字分を休職中に貯めれば120万円のプラス。ボーナスからは昨年並みの貯蓄は無理かもしれませんが、かなり貯蓄に回せるはずです。

 退職後は妻のNISAと妻のiDeCo、夫婦の財形貯蓄を休止することにより、毎月の家計も赤字状態に陥らず、夫のボーナスでまとまった貯蓄ができます。数年程度で2000万円に達して、3人のお子さんの教育盛りに間に合うのでは?

 財形での積み立ても続けたいなら、あなたがパートで働けるようになった段階で再開を―。公務員として定年まで働く、という当初の計画を変更したとしても、投資も始めていて蓄えもあり、夫も安定した職業ですから、大きな路線変更をせずにすむでしょう。

 妻の住宅ローンの早期完済、金利のよい定期預金を預金保険の範囲内で活用するなど、金融リテラシーも高そう。2000万円の運用については、貯まってから金融環境をみて検討してください。

回答者 高橋伸子さん

生活経済ジャーナリスト。長年にわたり国の各種審議会委員を歴任。

消費者の声を国や企業に届ける活動にも注力。

相談者募集!家計の悩みを解決してもらいませんか

かけいぼ相談 家計の悩みを解決してもらいませんか

あなたの家計も高橋伸子さんにズバッと診断してもらいませんか。
1カ月の収支、家計状況と質問を書いて投稿フォームから応募を。

相談内容(保険、ローンなど)に関するデータは詳しく。
確認のため電話番号は必ず明記してください。

採用者には商品券2000円分を進呈。

転載元:
「リビング北九州・熊本・かごしま」2023年1月28日号掲載

■あわせて読みたい記事
会社員でも確定申告すると医療費控除が受けられる?医療費控除の対象費用や手続き方法を徹底解説!
ふるさと納税と住宅ローンの併用は可能?控除の限度額や利用する際の注意点について

*投資信託のご留意事項について
商号等:株式会社西日本シティ銀行 登録金融機関 福岡財務支局長(登金)第6号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会

PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" お悩み相談"の記事をもっと見る

"お金のいろいろ "の記事をもっと見る