暮らす

学習意欲がアップする?勉強が楽しくなる「スタディスペース」をつくろう

子供部屋だけではなく、リビングなど家族が集まる部屋にも学習環境が整っていれば、宿題や日々の学習にスムーズに入れます。大人の見守りがあるなかで勉強ができる「スタディスペース」は子育て世代の住まいづくりで注目のアイデア。今回は、スタディスペースのメリットやレイアウトのポイント、置きたい家具などをご紹介します。

「スタディスペース」とは?

スタディスペースとは、「学ぶ場所」「勉強するスペース」のこと。リビングなど家族が集まる部屋の一角につくられることが多く、近年多くのご家庭で取り入れられている「リビング学習」の中心となるスペースです。

スタディスペースをつくるメリット

リビングのように雑音が多かったり、テレビやゲームの誘惑があったりすると勉強に集中できないのでは?と気になるもの。ですが、意外にもリビングのスタディスペースで勉強するメリットはたくさんあるのです。

・親や家族の気配を感じられて安心できる

・勉強で分からないところを親に質問しやすい

・親が子どもの様子をさりげなく見守れる

・ダイニングテーブルなど勉強道具が散らからない

お子さんの性格や勉強のスタイルによって、スタディスペースをどこにつくると勉強がはかどるのかは変わってきます。これからご紹介するレイアウトを参考に、あなたのご家庭にあったスタイルを検討してみてくださいね。

勉強がはかどる「スタディスペース」のレイアウトは?

>>教育資金でバックアップ NCB EZ教育カードローンのご案内

1.親が長い時間を過ごす場所の近くに

キッチンやワークスペースなど、親が長い時間を過ごす場所の近くにスタディスペースをつくれば、お互いに状況を把握しやすくなります。お子さんは、わからないところを質問しやすかったり、親はお子さんの理解度をさりげなく知ることができたりなど、便利に使えることでしょう。勉強の成果を褒めてもらえると、お子さんはさらにやる気がアップするかもしれません。

2.テレビやおもちゃなどが目に入らない配置に

テレビやおもちゃなどが置かれたリビングは、お子さんにとって誘惑が多い場所。大人でも、スマホや趣味の本などが目に入るとつい気を取られてしまうのではないでしょうか。集中できない理由のひとつは、「気になるモノ」「好きなモノ」が目に入ってきてしまうこと。

対策としては、勉強に関係ないモノの視覚的な情報をシャットアウトすることです。気が散りそうなモノに背を向けたレイアウトにするなど工夫してみましょう。

3.ほどよくプライベート感が保てる場所に

集中して勉強に取り組みたいスタディスペースでは、ほどよくプライベート感を保つことも大切なポイントになります。壁向きにデスクを置いたり、パーティションでスタディスペースを仕切ったりして半個室のようなスペースをつくるアイデアもおすすめです。

「スタディスペース」に置きたい家具は?

1.コンパクトな「スリムデスク」

スタディスペースには、コンパクトなスリムデスクを選ぶと限られた空間でも圧迫感を軽減できます。横幅は約100cm程度、奥行きは約45cm~60cm程度あると学習しやすいでしょう。もしスペースに余裕がない場合は、奥行きの浅いタイプを選ぶとすっきりと置くことができます。

2.正しい姿勢が保てる「子ども用学習チェア」

お子さんが長い時間を過ごすスタディスペースは、正しい姿勢が保てるチェアを準備しておきたいところ。昇降しやすく移動もラクなキャスター付きの回転タイプ、安定感があり木の温もりが感じられる木製チェアなどいくつかのタイプがあります。お子さんの好みや座り心地のよさをチェックしながら選んでみてください。

3.教材を一箇所に集められる「収納棚」

学習に必要な教材や、文房具などをまとめておける収納棚を準備しておくと、勉強がはかどるだけでなく、片付けがスムーズにできます。教材の背の高さはさまざまあるため、棚板は可動式がおすすめ。文具や細々とした教材をまとめるための小物入れやカゴ、薄い教材やプリントをまとめるファイルボックスも準備しておくと便利に使えます。

勉強が楽しくなる「スタディスペース」をつくろう

学校や塾の宿題、自学、受験勉強など、お子さんにとってスタディスペースは与えられた勉強や自分に向き合う場というだけでなく、知的好奇心を伸ばす場所でもあります。お子さんが、「何だかここで勉強すると楽しい!」そう思えるような学習環境を整えれば、お子さんの未知なる力はさらに飛躍するかもしれません。あなたのご自宅でもライフスタイルやお子さんのタイプに合わせて、「スタディスペース」をつくってみてはいかがでしょうか。

>>教育資金でバックアップ NCB EZ教育カードローンのご案内

PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" 暮らす"の記事をもっと見る

"住まい "の記事をもっと見る

ピックアップ Pickup Articles