相談者:Hさん(熊本県在住)
夫37歳(会社員)、妻31歳(会社員/育休中)、長男2歳、長女0歳
Q. 育休中で収入減。今の生活水準で大丈夫?
現在育休中で、育休手当もまだ入ってきていません。月々の貯蓄はほとんどなく、私の収入がないうちはボーナスを貯蓄へ回すこととしています。今のこの生活水準のままでいいのか、どこか抑えた方がいいのか知りたいです。
夫が投資信託や米ドル建ての保険などが嫌いなので、2人の貯蓄は銀行に置いているまま。このほか、私が結婚前に貯めていたへそくりから夫に内緒でつみたてNISAを毎月3万3333円し始めたばかりです。
育休はあと2年は取得する予定(育休手当は来年2月まで)。復帰後は時短パートになりたいと思っており、収入は月8万円くらい、ボーナス無しを想定。
長女がもう少し大きくなったら1~2年に1回旅行に行きたいので、夫のボーナスまるまるを貯蓄に回すことはできなくなります。
夫は今のやりくりに不満はなく、年100万円の貯蓄ができればいいようです。ただ、老後2000万円問題もあり、教育費も考えると、これからずっと100万円貯金は続かないと思い、正直不安。また、夫名義だと、もし夫が亡くなったとき、前の家族へ分けなければならないのでしょうか?
A. 育休中は妻の収入を月6万円と見込んでやりくりを
社宅に住める間は貯め時。工夫して楽しみながら妻名義資産も作って
出産であなたの収入が一時的に途絶えたことで、急に不安になってしまったようですね。家計簿をよりどころにマインドリセットし、楽しくやりくりしましょうよ。
H家は夫の収入のみでも黒字で、月々の貯蓄も「ほとんどない」どころか、子ども名義で3万円ずつ貯めています。あなたの収入がなくても、年160万円近い黒字で、年間収支は大きなプラス状態です。
今月か来月には育休手当が月25万円出るとのこと。半年の支給で、その後1年半は無給だそうですから、この先2年のあなたの収入は月割りで約6万円と考えてはいかが? 復帰後は時短パートで、月8万円の収入とか。職業関係費が月2万円かかるとすれば、お子さんが小さいうちは、ずっと月6万円の収入と見込んではいかが。その前提で支出&貯蓄計画を立てましょう。
気をつけるべきは、余裕ある今の暮らしは、社宅住まいのおかげである点。伺ったところ、社宅に住めるのはあと4年だそうです。
民間賃貸にせよ、マイホームを購入するにせよ、夫の収入からの貯蓄率が下がるのは必至。社宅に住んでいる間を「貯め時」と心得て、貯蓄に励んでください。
とはいえ、子連れ旅行をあきらめる必要はありません。外食したつもりの「つもり貯金」や、お金のかからないキャンプなど、工夫して楽しむべきです。
なお、夫の前妻のお子さんには夫の資産の相続権があります。妻名義の資産もしっかり作るべきですし、遺産分割協議でもめないよう、夫に遺言書を作成してもらえるといいですね。
回答者 高橋伸子さん
生活経済ジャーナリスト。長年にわたり国の各種審議会委員を歴任。
消費者の声を国や企業に届ける活動にも注力。
相談者募集!家計の悩みを解決してもらいませんか
あなたの家計も高橋伸子さんにズバッと診断してもらいませんか。
1カ月の収支、家計状況と質問を書いて投稿フォームから応募を。
相談内容(保険、ローンなど)に関するデータは詳しく。
確認のため電話番号は必ず明記してください。
採用者には商品券2000円分を進呈。
転載元:
「リビング北九州・熊本・かごしま」2023年8月26日号掲載
■あわせて読みたい記事
・10月17日は『貯蓄の日』|貯蓄について、いま一度見直してみませんか?
・教育資金の貯め方にはコツがいる!必要な金額の目安や貯金におすすめな制度を紹介
高橋伸子
生活経済ジャーナリスト
長年にわたり国の各種審議会委員を歴任。消費者の声を国や企業に届ける活動にも注力。2016年に内閣総理大臣より消費者支援功労者表彰を受ける。