暮らす

【おすすめの災害情報アプリ5選!】万が一に備えてスマホに入れておきましょう

地震や津波、台風、豪雨などの災害は、いつ起こるかわかりません。防災のために、一人一人が日頃からできる対策をしておくことが重要です。今回は、災害時に必要な情報を得るために役立つスマホのアプリを紹介します。万一の場合に備えて、自分が使いやすいと感じるアプリをスマホに入れておきましょう。

スマホでできる防災対策って?

自然災害が起こったときには、二次災害を防止するためにも、すばやく情報を収集することが大切です。スマホを活用すれば、災害時にも慌てずに自分の身を守れます。スマホでできる防災対策について考えてみましょう。

スマホは災害時にも力を発揮

今やほとんどの人がスマホを持っており、日常のいろいろな場面で活用しています。以下で説明するように、災害時にもスマホが活躍する場面はたくさんあります。

無料で緊急地震速報を受信できる

災害発生時には、緊急地震速報や防災アラートがスマホに無料で配信されます。スマホを持っていれば災害発生を認識し、落ち着いて次の行動をとることが可能です。なお、災害情報を受信できる設定になっていないことがあります。あらかじめ設定がONになっているか確認しておきましょう。

安否情報の通知・確認ができる

災害時は自らの安全を確保しなければなりませんが、家族や知人の安否も気になるはずです。しかし、災害発生時には電話回線が混雑してつながりにくくなるため、安否の確認が遅れてしまいます。インターネットを利用するスマホなら、災害用伝言板やSNSなど、安否情報の通知・確認ができる方法も幅広くなっているので、電話よりも早い段階で家族や知人と連絡をとれる可能性があります。

最新情報を入手できる

災害発生時にはニュースが頼りになるものですが、通信設備に障害が起こりテレビが映らなくなることもあります。テレビが映らなくてもスマホでインターネットに接続することで、必要な情報にアクセスできます。インターネットでリアルタイムのニュースを参照できれば、現状を把握して次にどのような行動をとったらよいかがわかるでしょう。

防災アプリを入れておけばさらに安心

防災アプリとは、防災に特化した情報の収集や災害時の危険防止に役立つアプリです。スマホに防災アプリをインストールしていれば、災害が起こったときに心強いでしょう。防災アプリには、国や自治体が作っているものやニュースサイトが用意しているものなど、いろいろな種類があります。以下、防災アプリの選び方やおすすめのアプリについて説明しますので、参考にしてください。

防災アプリの選び方とは

防災に役立つアプリはたくさんあり、ほとんどのものが無料でインストール可能です。どれを選んだらよいか迷ったら、以下のようなポイントを重視してみましょう。

利用している端末に対応しているか

防災アプリを選ぶ際、対応しているOSやデバイスを確認しておきましょう。なお、iOSやAndroidに対応しても、最新バージョンにアップデートしていなければ正しく動作しないこともあります。OSのアップデートも忘れずにしておきましょう。

情報の信頼性は?

アプリから配信される情報が信頼できるかは重要な選び方のポイントです。たとえば、地震発生後は津波や火災の危険があるため、安全な場所に避難しなければならないことがあります。確実な内容を教えてくれるアプリでないと、安全な避難場所がどこかわからずに困ってしまいます。気象庁が発表している情報や、利用者数の多い大手ニュースサイトなら信頼度は高いでしょう。

防災に役立つ機能が充実しているか

防災アプリを利用すれば災害情報を効率よく入手できるだけでなく、いろいろな機能を利用できます。安否確認機能のあるアプリであれば、災害発生時に家族や友人・知人の安否をすぐに確認できるでしょう。その他にも、避難所までのルートを案内してもらえるものや、遠方の実家などの災害情報を確認できるものなども便利です。アプリを選ぶ際は、必要な機能がもれなく付いているものがおすすめです。

操作がわかりやすいか

災害発生時には迅速に情報にアクセスしたり、自分の安否を知らせたりしなければなりません。アプリの画面をパッと見て操作がわかりにくいものは、使いづらくて役に立たないことがあります。アプリを実際にダウンロードしてみて、直感的に操作しやすいものを選ぶのがおすすめです。

緊急時に備えておきたい、おすすめの防災アプリ5選

災害が起こってから防災アプリをインストールしようと思っても、できないことがあります。そのため、防災アプリをあらかじめスマホにインストールしておきましょう。アプリをインストールしたら、操作の仕方を確認したり必要事項を登録したりしておくことが大切です。ここでは、多くの人が利用しているおすすめの防災アプリを5つ紹介しますので、自分に合ったものを選んでください。

ヤフー防災速報

ヤフーが提供するアプリで、災害情報をプッシュ通知で知らせてくれます。避難情報、地震情報、津波予報、火山情報など選択できるプッシュ通知の種類が豊富で、地域も3件まで設定可能など、カスタマイズの自由度の高さが特徴です。旅行中も現在地の災害情報を知らせてもらえるので安心です。「防災手帳」では避難場所リストの登録やハザードマップの確認、防災用品のチェックリストなどが利用できます。

NHKニュース・防災

NHKの提供する災害情報アプリです。マップで気象・災害情報を確認したり、NHKの最新のニュースをチェックしたりできます。災害発生時にNHKのテレビ放送をアプリで視聴できるようになっていて、情報をライブ放送で確認できるところに安心感があります。天気・災害情報の地域は3つまで設定可能なため、家族が住んでいる地域の情報も確認可能です。

ココダヨ

災害時に家族の安否や居場所を確認できるアプリです。あらかじめ家族などのグループを作成してメンバーを登録しておけば、災害発生後電波が混み合う前に、すばやく安否情報を通知・確認できます。天気、災害履歴、現在地付近の避難所の情報なども見やすく、子どもやアプリの操作が苦手な人でも使いやすいでしょう。平常時でも位置情報を共有することにより、子どもや高齢者の見守りに活用できる点も便利です。

goo防災アプリ

gooが「J-anpi ~安否情報まとめて検索~」と提携し、防災情報の配信を行う防災総合アプリです。ニュースや天気を調べたり、防災マップを参照したりできるほか、日常的な防災対策に役立つコンテンツも充実しています。SNS(Twitter、Facebook)へもアプリからアクセス可能で、内閣府防災ページや首相官邸ページも参照しやすくなっています。災害発生時にはメールを入力する時間もないことがありますが、「goo防災アプリ」では事前に登録した内容を家族へ送信できる機能が使えます。

ゆれくるコール

緊急地震速報をスマホに通知してくれるアプリです。緊急地震速報は携帯キャリアを経由して通知されるため、格安スマホでは事前に設定しておかないとうまく受信できないことがあります。格安スマホを利用している場合、「ゆれくるコール」を入れておけば緊急地震速報が受信されないといった心配がありません。震度マップや安否確認機能も利用できます。

まとめ

災害はいつ起こるかわからないため、日頃から備えて個人でできる準備をしておくことが大切です。スマホは災害のときも頼りになります。防災対策の1つとして、スマホに災害情報アプリのインストールを忘れないようにしましょう。さまざまなリスクに備えるために、この機会に保険についても見直してみてはいかがでしょうか?西日本シティ銀行の「NCBほけんプラザ」では保険の専門家が保険選びを手伝ってくれるため、ぜひ相談してみてください。

合わせて読みたい記事

持ち家vs賃貸ではどっちが得なのか論争に決着を!メリットとデメリットを徹底分析

【経営者必見】災害時に安否確認を行う目的・実施方法を正しく理解しよう

リラックス&リフレッシュの小旅行 in 日田

「防災ってカッコイイ!」人命を救うサービスを、もっと身近な存在に。 | AUTHENTIC JAPAN 久我一総さん


PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" 暮らす"の記事をもっと見る

"住まい "の記事をもっと見る

ピックアップ Pickup Articles