学び

プログラミングが身近になるおすすめおもちゃ5選|子供の年齢別プログラミングトイを厳選

プログラミングが身近になるおすすめおもちゃ5選|子供の年齢別プログラミングトイを厳選

2020年から小学校ではプログラミングの学習が必修となりました。早くから子供に習わせたいと考える方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、子供が楽しみながらプログラミング学習するおもちゃを年代別にご紹介します。子供の習い事として人気のあるプログラミングも興味を持って学べるでしょう。

プログラミングは2020年度から必修科目

プログラミングは2020年度から必修科目

小学校では2020年からプログラミングの授業が必修となりました。感染症の影響から政府がオンラインを推奨していることから、プログラミング教育が注目されています。

平成27年6月の総務省による「プログラミング人材育成のあり方に関する調査研究報告書」によれば、世界をリードしていくためには、より多くの子供たちが早い段階からプログラミングを学ぶことが不可欠だと結論付けています。

▲出典:「小学校プログラミング教育指導事例集」文部科学省

▲出典:「プログラミング⼈材育成の在り⽅に関する調査研究 報告書 」総務庁

プログラミングおもちゃの選び方

プログラミングおもちゃの選び方

プログラミングでは、子供の柔軟な発想力と論理的な思考が養われます。そこでおすすめしたいのが、プログラミングを楽しみながら学べるおもちゃです。最近ではさまざまな種類のおもちゃが発売されていますプログラミングトイとも呼ばれ、プレゼントや入学祝いに最適です。

プログラミングを学べる知育玩具にはさまざまな種類があります。選び方は主に2つのポイントがあります。ひとつずつ見ていきましょう。

おもちゃの種類で選ぶ

プログラミングおもちゃには「パズルやボードゲーム・ブロック・ロボット」と主に3つのタイプがあります。

パズルやボードゲームのタイプは、形にそってはめ込むなど想像力と柔軟な発想力を養う一歩です。

ブロックタイプは、自由自在な発想で立体的に組み立てるなど想像と感覚的にプログラムを考える力が身につきます。

ロボットタイプのプログラミングおもちゃは、プログラムを利用して実際にロボットを動かしてみるタイプです。「パズル・ボードゲームやブロック」タイプと比べ、より専門的なプログラミングの知識が身につきます。プログラミング上のエラーやバグがあるとロボットが思ったように動作しないなど、より本格的に学べるのがメリットです。

対象年齢で選ぶ

比較的難易度の高いプログラミングおもちゃもあるので、年齢に沿った選び方が大切です。実際に使う人に合うタイプを選ばないと学習効率が下がるため、対象年齢をしっかりと確認して選びましょう。

子供の年齢別プログラミングおもちゃおすすめ5選

子供の年齢別プログラミングおもちゃおすすめ5選

プログラミングおもちゃを5選ピックアップしました。

● はじめてのブロック

● プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト

● LEGOブースト クリエイティブ・ボックス 17101

● SONY MESHスターターセット

● Makeblock プログラミングロボットcodey rocky

それぞれの特徴とおすすめポイントを紹介します。

【赤ちゃん〜幼児】はじめてのブロック

名前

レインフォレスト:はじめてのブロック

対象年齢

生後6ヶ月から

タイプ

ブロック

生後6ヶ月からの「はじめてのブロック」は、遊びながら学べるブロックです。小さな手でも持ちやすい工夫がされており、積み重ねたり形を合わせたりして遊びます。

カラフルなので視覚の発達を促進させる効果も期待でき、色と形を組み合わせて言葉とモノのつながりを学べる知育玩具です。

【3歳〜5歳】プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト

名前

コード・A ・ピラー ツイスト

対象年齢

3歳から

タイプ

ロボット

イモムシ型ロボットの背中についている5つのダイヤルを回すと、プログラミングできます。

動きをプログラミングしたら思いどおりに動くかその場で確かめられるのがメリットです。ライトがついて自走するので、追いかけながら楽しめます。方向はもちろん、音楽やおしゃべりのコードが8種類ある本格派です。

1000通りもの組合せがあるので計画をし、準備をするといった手順を確認しながら動かす、創造力・計画力・問題解決力を育みます。

【6歳〜7歳】LEGOブースト クリエイティブ・ボックス 17101

名前

LEGOブースト クリエイティブ・ボックス 17101

対象年齢

7歳から

タイプ

ブロック

組み立てたLEGOブロックを無料のアプリでプログラミングや操作をして遊びながら学べる知育玩具です。

専用のアプリは、iPhoneやAndroidのスマホやタブレットで使用可能。ブロック思いのまま組み立てられ、創造力次第で1つのセットから5つのモデルに組み替えて楽しめます。

ロボット・子猫・ギターなどのモデルには特徴のあるプログラミング動作があり、選べる動作は60種類以上です。

【8歳〜小学生高学年以降】SONY MESHスターターセット

名前

SONY MESHスターターセット

対象年齢

小学生から大人まで

タイプ

ブロック

ひらめきやアイデアを直感的な操作で形にできるMESHのスターターセットです。見て感じたままを考えて実行に移すといったプログラミングの一連の流れが自然と身につきます。

自由な発想を簡単なプログラミングで「しくみ」として作れ、主体性や協調性を楽しみながら養えます。

【ロボット】Makeblock プログラミングロボットcodey rocky

名前

Makeblock プログラミングロボットcodey rocky

対象年齢

6歳以上

タイプ

ロボット

AI対応のプログラミングロボットです。音声・光・ジャイロ・色識別など多数のセンサーを搭載しており、音・光・角度や距離・色などを応用した遊び方は多様です。

組立不要のロボットなので誰でもいつでもすぐにはじめられます。PCやスマホでプログラミング学習でき、創造力・発想力・論理的思考を育てるには最適です。

プログラミングおもちゃのおすすめブランド

プログラミングおもちゃのおすすめブランド

プログラミングおもちゃを商品化しているブランド数社の中から、筆者が特におすすめの3社を紹介します。

タカラトミー

日本の大手玩具メーカー「タカラトミー」から数多くのプログラミングおもちゃが発売されています。

人工知能搭載の「COZMO」は人気のアイテム。精巧なプログラミングおもちゃは、大人も子供と一緒に楽しめる作り込みが人気です。

アーテック

教材を取り扱う「アーテック」は学校教材だけではなく、知育玩具にも力をいれている企業です。

幼児~小学校低学年まで、プログラミングをはじめたばかりの子供でも、直感的に楽しみながら学べるシンプルな構造のおもちゃがおすすめです。

SONY(ソニー)

音響機器や電化製品でおなじみの「ソニー」からもプログラミングおもちゃが発売されています。ハイテク技術の「SONY MESH」はブロックを無線でつなげ、アプリ上でつなげることにより自由に作りたいものを作れるおもちゃで子供から大人まで楽しめます。

ブロックで自由な形をつくる「KOOV」はプログラミングによってさまざまな動作をさせるロボットです。

プログラミング学習で重要なこと

プログラミング学習で重要なことは、簡単なレベルから徐々にステップアップしていくことです。自分で作ったロジックのもとプログラムを実際に組んでみて、アプリやロボットで動かしてみると達成感を得られ「次はもっと」という意欲につながります。

また、プログラミングは幼児期からはじめることで柔軟な想像力や発想力、論理的な考え方を養うことがとても重要です。

プログラミングおもちゃまとめ

2020年から小学校ではプログラミング学習が必修となり、幼児から遊びながら慣れておくことが大切だとお伝えしました。

創造力・発想力・論理的な思考を育み、楽しみながらプログラミングを学べれば、子供が自ら率先してやりたいと言う原動力につながります。ぜひプログラミング教育に備えて、ぴったりのプログラミングおもちゃを購入してみてください。

タグ
  • 教育
PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" 学び"の記事をもっと見る

"ライフステージ "の記事をもっと見る

ピックアップ Pickup Articles