「おっとっととっとってっていっとっと」これは「おっとっとを取っておいてと、言ってるの」という意味です。
博多弁の早口言葉を言えるかどうか試すのは、ほかの早口言葉のゲームに飽きた人や、そこまで難しさを感じていない人におすすめです。
そこで今回は博多弁を含む、福岡の方言で早口言葉を4つ紹介します。福岡県民しか言えない難しい言葉を、例文を交えて紹介しているので、ぜひ最後まで読んでから使ってみてください。
福岡の方言×早口言葉の前提知識
方言 | 特徴 | |
博多弁 | ・「~と?」「とっと」「~やけん」などがある。 | |
北九州弁 | 「~ち」「~ちゃ」をよく使う | |
筑後弁 | 「~ばい」をよく使う |
福岡の代表的な方言とその特徴を上にまとめました。福岡の方言の早口言葉を知る前に、どのような特徴があるかを確認しておきましょう。
博多弁の前提知識
博多弁一覧表 | ||
なんしようと? | ばり~~ | ~やけん |
ばい、たい | ~と | とっと |
しゃーしい | ~しとう | どげんしたと? |
たべりー | ~っちゃん | ~たい |
よか | ほがす | からう |
まずは博多弁の前提知識についてご紹介します。上に代表的な博多弁をまとめました。
博多弁の特徴はイントネーションと語尾のかわいさにあります。博多弁の女の子が使う「なんしようと?」は破壊力抜群です。「ばりかわいい」と言われると、思わずドキドキします。
博多弁で勘違いされやすいのが、告白の時に使う言葉です。好きな人に告白するさい「ばり好いとう」とは言いません。正確には「好きっちゃん」「すきやけん」などを使います。
博多弁の早口言葉では「〜と」「とっと」がよく使われます。平仮名で書くと同じ文字が並びわかりにくいですが、句読点と漢字を使うと一目瞭然です。
博多弁は一見難しそうですが、慣れるとそんなことありません。ぜひ博多弁の前提知識をおさえて、博多弁の早口言葉にチャレンジしてみてください。
北九州弁の前提知識
博多弁と並んで有名なのは北九州弁です。北九州弁は「~ち」「~ちゃ」をよく使います。
北九州弁は「北九弁」とも呼ばれ、博多弁や筑豊弁にはない独特の言い回しが特徴です。イントネーションは標準語に近く、「~と」が付くと語尾が少し上に上がります。
また「~ち」「~ちゃ」などは舌をこするようにして出しますが、他の方言はこのような言い方をしません。
そのほか、北九州弁は博多弁や筑後弁と語尾が異なります。「これは犬です」を北九州弁で言うと「これは犬っちゃね」となり、博多弁や筑後弁では「これは犬ったい」「これは犬ばい」となります。
北九州弁は「~ちゃ(~だよ)」など女性が使うとかわいい表現がある一方、「きさん(お前)」など激しい意味の言葉もあるため、真似して使う場合は気をつけましょう。
筑後弁の前提知識
筑後弁は福岡県の久留米市を中心とする筑後地方で使われている方言です。「~ばい」をよく使います。「~けん」「~て」と言葉に関わらずアクセントを上に伸ばすのが特徴です。
筑後弁は「~ばい」「~たい」などの表現から、少しきつめの印象を持たれることがあり、大きな声で話しかけられると驚くかもしれません。
しかし筑後弁の意味を知っていれば、驚きませんし、小さな子どもが話す筑後弁はかわいいです。
特徴的な筑後弁に「ぎゅった(輪ゴム)」「おうかん(一般道路)」「けちょくりん(カイツブリ)」などがあります。カイツブリは全長約30cmほどの河川にいる鳥のことです。
筑後弁は博多弁や北九州弁とも違うので、気になる人はぜひ深掘りしてみてください。
福岡の方言を使った有名な早口言葉|福岡県民しか言えない?
福岡の方言を使った有名な早口言葉を4つ紹介します。これを知っていると、ちょっとした自慢になるのでぜひチェックしてみてください。
おっとっとを使った早口言葉(博多弁、北九州弁)
キットカットを使った早口言葉
ぷっちょを使った早口言葉(博多弁と長崎弁を併せて)
おっとっとを使った早口言葉
おっとっとを使った早口言葉をご紹介します。この表現では「おっとっと」に博多弁の「~と」を付けて、わかりにくくしている点が特徴です。
例えば『「おっとっと」と「言っている」』と言うなら「おっとっとといっとうと」となります。
同じ文章の中に「と」がたくさん使われているため、文字で見るとなんと言っているかわかりません。
これを解読するには、漢字と句読点を入れて読むとわかりやすいです。
上記を踏まえて、次の例文をみていきましょう。
例文1:おとうとにおっとっととっとってっていっとったとになんでとっとかんかったとっていいよると
訳:弟におっとっとを取っておいてと言ったのに、なんで取っておいてくれなかったの?と言ってるの。
上の表現では博多弁の「~と」を交えて「いっとったと」と表現しています。「おとうと」や「おっとっと」「とっとって」など「と」が非常に多く使われているため、とてもわかりにくいです。
早口言葉を簡単に言うために、頭の中で言葉を整理しましょう。「弟」に「おっとっと」を「とっていて」などと区切っていくとわかりやすいです。
例文2:おとうとにおっとっととっとってっちいっとったんになんでかっとかんかったんかちいいよるんちゃ
訳:弟に「おっとっと」を取っておいてと言ったのに、なんで買っておかなかったの?といってるんだよ
こちらの文章は北九州弁でアレンジした形です。「っち」や「~ちゃ」の表現がそれに該当します。
博多弁の文章と比べて、少し表現が強いと思われるかもしれません。これが北九州弁が「こわい」と言われる理由でもあります。
北九州弁でアレンジした方言は、表現が違うだけで、博多弁の早口言葉と意味は一緒です。
早口言葉では、博多弁の早口言葉ばかりが注目されますが、北九州弁も話せるとより盛り上がります。
キットカットを使った早口言葉
次に、キットカットを使った早口言葉をご紹介します。こちらもキットカットと博多弁の「~と」が多用されているため、難しい言い回しです。
例文:キットカットかっとかんといかんかったとにあんたがかっとかんかったけんいかんかったとよ
訳:キットカットを買っておかないといけなかったのに、あなたが買わなかったから、駄目だったんだよ。
上の文章を分けると、キットカットを、かっとかんと(買っておかないと)いかんかった(いけなかった)とに(のに)あんたが(あなたが)かっとかん(買わなかった)けん(から)いかんかったとよ(駄目だったんだよ)となります。
「おっとっと」の文章と同じく、博多弁の「~と」がたくさんあるので、わかりにくくなっています。
ぷっちょを使った早口言葉
「ぷっちょ」を使った早口言葉をご紹介します。「ぷっちょ」はお菓子のソフトキャンディーの名前です。
博多弁とあわせて使う表現は「~ちょ」です。「~ちょ」は福岡に近い長崎の壱岐、対馬方面でよく使う言葉で「しちょって(しておいて)」の意味になります。
これを博多弁の「~と」とあわせれば、おもしろい早口言葉のできあがりです。次の項目で詳しく紹介しています。
例文:ぷっちょとっちょってっちいっちょったとに、なんでとっちょらんやったとっちいっちょると
訳:ぷっちょを取っておいてと言ったのに、なぜ取っておいてくれなかったのかと、言ってるんだ。
こちらの文章では博多弁と長崎弁を使っています。
具体的に解説すると、ぷっちょ(ソフトキャンディ)をとっちょって(取っておいて)っち(と)いっちょったとに(言っておいたのに)なんで(なぜ)とっちょらんやった(取っておかなかった)とっち(と)いっちょると(言ってるんだ)となります。
福岡の方言×早口言葉のまとめ
福岡の方言を使った早口言葉を4つまとめました。
福岡の方言を使った早口言葉が言えるかは、ほかの早口言葉に飽きた人におすすめです。
早口言葉は博多弁・北九州弁・筑後弁などさまざまで、特徴もそれぞれ違います。
今回紹介した早口言葉を、友達との会話で使ってみましょう。方言を使った独特な表現はおもしろく、話が盛り上がること間違いありません。
※本記事には商品・サービス名を含みますが、当該名称は各社の商標または登録商標です