相談者:Hさん(熊本県在住)
夫35歳(会社員)、妻34歳(パート)、長男3歳、次男1歳
Q. 夫が病気に。2人分の教育資金はどう貯める?
一昨年の9月頃、夫が病気になり、半年間仕事を休んでいました。去年4月からは勤務日数を減らして出勤しているので、収入も以前より減っています。現在、上の子が認可外保育園に通っており、保育料が月5万円と高いので、なかなか貯蓄もできていません。
2年前まで収入が1000万円を上回っていたので税金が多く、休業した後も傷病手当金と貯蓄を切り崩して生活費や税金支払にあてていました。寒い時期は夫の体調もすぐれず、安定して働けない日も多かったので収入も30~39万円とバラつき、資金計画を立てにくいのも悩みです…。
4月からは長男の保育料は無償化になるので、少し余裕ができると思うのですが、少し手元に資金を作れたら投資信託を始めようかとも思っています。ですが、収入もまだ安定しないうえ、貯蓄を切り崩してまで投資するのはどうかとも思います。教育資金としてはどのような形で貯めていくのがベストでしょうか。
車1台は、昨年譲り受けたものですが、車にかかるお金が大きいのも悩みです。長くなりましたが、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
A. つみたてNISA増額と、投資と同額の定期預金で
マイカーが必需なら、車検時の支出にも毎月の黒字から備えて
収入の激減や生活の変化に対応するのは大変だったでしょう。年金型保険の保険料の支払いをストップするなど冷静に対処して、月平均2万5000円の黒字を出せるようになったのはお見事です。夫の病気が労災認定され、少しまとまったお金が入ることになったそうで、息がつけますね。
長男の保育料無償化、次男の企業内保育により、毎月の保育料が今月から1万円ですむことになったのは、教育資金づくりの好材料です。コツコツ貯めてから投資信託を始めようとお考えのようです。
でも、投資で利益を出すためには安く買って高く売る必要があり、投資タイミングを見極めるのが難しいです。H家では、10、15年…と時間をかけて教育資金を準備できる状況なので、毎月一定額を中長期にわたって買い付ける積立投資が向いています。
すでに教育資金目的でつみたてNISAを始めているようですが、積立額を2万円に増額してはいかが? 年40万円まで非課税で積み立てられる制度なので、生活が安定したら3万円にするといいでしょう。
ただし、まとまった教育資金が必要なときに、相場環境から投資信託(つみたてNISA)は解約せずに様子を見たい、と思うかもしれません。そうした事態も想定して、安全性、換金性が高い預金も持っておくべきです。投資と同額を積立式の定期預金で貯めていくと安心です。
マイカーが必需なら、買い替え時に備える必要があります。毎月の黒字から積み立てておきましょう。
回答者 高橋伸子さん
生活経済ジャーナリスト。長年にわたり国の各種審議会委員を歴任。
消費者の声を国や企業に届ける活動にも注力。
相談者募集!家計の悩みを解決してもらいませんか
あなたの家計も高橋伸子さんにズバッと診断してもらいませんか。
1カ月の収支、家計状況と質問を書いて投稿フォームから応募を。
相談内容(保険、ローンなど)に関するデータは詳しく。
確認のため電話番号は必ず明記してください。
採用者には商品券2000円分を進呈。
転載元:
「リビング北九州・熊本・かごしま」2022年4月23日号掲載
あわせて読みたい記事
■児童手当をもらえる条件とは?気になる支給額や申請方法について解説します
■いつから学資保険に入るべき?確認しておきたいベストな加入時期とは
- 暮らし
高橋 伸子
生活経済ジャーナリスト
長年にわたり国の各種審議会委員を歴任。消費者の声を国や企業に届ける活動にも注力。2016年に内閣総理大臣より消費者支援功労者表彰を受ける。株式会社西日本フィナンシャルホールディングスの社外取締役監査等委員。