結婚

家事が苦手な夫と家事分担する6つの方法!上手な家事分担が夫婦円満のカギ?

夫婦カウンセラーに聞く、家事分担の成功法

夫婦共働きだけれど、夫が家事をあまりやってくれず、自分の負担が大きいという悩みを抱えている女性は多いのではないでしょうか?夫婦円満のためには、家事を上手に分担することが欠かせません。今回は、夫と家事を分担するために妻が心得ておきたいことや具体的な方法を6つご紹介します。

家事分担で夫婦の仲に亀裂が入る?

家事分担で夫婦の仲に亀裂が入る?

現代は共働き世帯が増加しています。しかし、厚生労働省の調査では共働き世帯が増えても男性は家事を積極的に負担しているとは言いがたい状況です。

夫婦の3分の2は共働き

内閣府の男女共同参画局がまとめたデータによると、平成30年度(2018年度)の専業主婦の世帯数が606万世帯であるのに対し、共働き世帯は1,219万世帯。全体の3分の2が共働き世帯です。

共働きでもあまり変わらない女性の家事負担

では、現代の夫婦の家事分担はどのようになっているでしょうか。厚生労働省の行っている全国家庭動向調査(2018年)によると、妻と夫の家事分担割合の平均は、妻83.2%、夫16.8%。これは専業主婦も含めた平均になりますが、圧倒的に妻の負担が大きいことがわかります。

共働きが増えても、家事の負担は引き続き女性が主に担っている場合が多いです。家事の分担は円満な家庭生活のカギを握る要素のひとつです。家事分担がうまくいかなければ、夫婦関係にも亀裂が入ってしまうかもしれません。

夫が家事を積極的にしてくれない事情とは?

夫が家事を積極的にしてくれない事情とは?

男性にも積極的に家事に参加してほしいのに、なぜかしてもらえない。男性の抱える事情とは、一体何でしょうか?

忙しくて家事をする時間がない?

夫の家事時間が少ない理由として、妻よりも帰宅時間が遅いという場合があります。妻はパートや時短勤務で早く帰宅し、夫は毎日残業という家庭も多いでしょう。夫は家事をしようにも、時間がないこともあります。

しかし、妻の方も時間が十分あるわけではないでしょう。夫婦とも、家事ができる時間には限りがあります。限られた時間の中で、一方に負担が偏らないように、家事分担を工夫することが必要なのです。

家事は手伝うもの?いいえ、家族で協力し合うもの!

家事をしてくれない夫に文句を言うと、「家事は手伝っているのに何が不満?」と言われて、モヤモヤする女性が増えています。そんな男性にとっての家事は手伝うもの。自分の仕事じゃないと思っているからこそ、手伝うという言葉が出てくるのです。

家事や育児は女性がやるものという古い価値観を持っている男性は、今も少なくありません。男性に積極的に家事をやってもらうには、家事は夫婦で協力してやるものという認識を持ってもらう必要があります。

夫に家事を快くやってもらうためのコツ

夫に家事を快くやってもらうためのコツ

夫に家事を分担してもらうにはコツがあります。まずは、気持ちよく引き受けてもらうための心構えを知っておきましょう。

①理屈や正論で説得しない

家事を分担してもらうには意識を変えてもらわなければなりません。しかし、夫にも言い分があります。「男も家事をするべき」と理屈を並べて説得しても、聞く耳を持ってくれない場合があります。ケンカになってストレスが溜まるだけですから、理屈や正論で説得することはおすすめできません。

②言い方を工夫する

同じことをお願いするとしても、言い方によって受け取る側の気持ちは変わります。家事の苦手な夫と家事を分担するには、言い方を工夫することがいちばん大事です。相手に押し付けるような言い方はNG。身近な存在だからこそ、気持ちに配慮したコミュニケーションが必要です。

③完璧を求めない

家事に慣れていない男性に高いレベルの家事能力を期待してはいけません。期待通りにできなくて当然です。小さいことは目をつぶって、まずは家事をやってくれたことに感謝してみてはいかがでしょうか?また、家事をそれなりにやってきた男性であっても、自分のやり方とは違うところがあるはずですから、相手のやり方を尊重しましょう。

④家事を面倒な仕事と位置付けない

夫に家事をやってもらうには、家事を面倒な仕事という位置付けにしないことが大切です。誰でも嫌なことや面倒なことはやりたくないのが当たり前。そのためには、まず自分自身が家事を楽しむことも考えてみてください。楽しそうに家事をやっている妻に、「あなたも一緒にやろうよ」と言われたら、夫もきっと家事に興味を持つはずです。

夫に積極的に家事参加してもらう6つの方法

夫に積極的に家事参加してもらう6つの方法

上記の4つのコツをふまえて、家事が苦手な夫に家事を分担してもらう具体的な方法を以下に6つピックアップしました。

①どれくらい助かったか、具体的に伝える

夫に家事を継続的にやってもらうために、いちばん効果的な方法は褒めること。褒められて嬉しくない人はいませんので、大げさなくらい褒めてみてはどうでしょう。家事をやると褒められるということがわかれば、進んで家事をやってくれるようになるかもしれません。

たとえば、お米を研いでもらったら、「ビックリ!パパに研いでもらったご飯は美味しい!」と言ってみましょう。次からも喜んでやってくれるはずです。デキに不満がある場合でも、言い方次第。「パパが炊いてくれたご飯は美味しい!初めてなのに98点!水がちょっと少なめだったらもう完璧!」と言えば、次は100点を目指そうとしてくれるのではないでしょうか?

②笑顔で「ありがとう」を言う

夫婦間では、当たり前のことでもこまめに感謝の気持ちを伝えることが大事です。夫に家事をやってもらえば、笑顔で「ありがとう」を言いましょう。男性は妻がニコニコしていると、自分も嬉しくなるものです。自分が家事をすることで、妻が笑顔になってくれることがわかれば、自ら家事に取り組むようになるかもしれません。

③後片付けなど得意なことを頼む

家事全般が苦手な男性でも、比較的得意なことがあると思います。あれもこれもと頼まず、最初のうちは得意なことだけをやってもらうのがおすすめです。男性は、1つの家事で自信を持つようになると、他の家事も喜んでやってくれる可能性が高くなります。

たとえば、料理が苦手な男性でも、後片付けは得意なことが多いはず。「後片付けはあなたが上手だから」と言って任せてしまうのも良いでしょう。「さすが。あなたが洗うと違うわ!」と褒めることも忘れずに。

④夫の家事スキルを人に自慢する

「うちの旦那は洗濯物を干すのが上手なの」など、夫の家事スキルを他人に自慢するのも良いと思います。本人がいる前でなくても、めぐりめぐって夫の耳に入ることはあります。「○○さんって洗濯が上手なんですって!奥さんが羨ましいわ。」などと他の人からも褒められると、夫はますますやる気になるはずです。

⑤「家事ができる男はカッコいい!」と理解してもらう

昔は「男が台所に立つなんて」という風潮があったかもしれませんが、今は全くそんなことはありません。最近はむしろ料理が得意な「料理男子」がモテる時代。料理や家事ができる男はカッコいいということを夫に理解してもらうことも効果的です。

夫が台所に立って料理をしているときには、「料理している姿がカッコいい」と言ってみましょう。洗濯物を干している姿にも、お風呂を掃除している姿にも「カッコいい」と言ってみてください。

カッコいいと言われて嬉しくない男性はいませんから、夫も張り切って家事をやるはず。また、「カッコいい!」と何度も口に出して言っているうちに、心理的に本当に夫がカッコよく見えてくるので、自然と夫婦仲が良くなる効果も期待できます。

⑥最新の家電を一緒に見る

家事を便利にしてくれる生活家電がたくさんあります。電気製品や機械好きな男性は多いので、一緒に家電を見ることで家事に興味を持ってもらえることがあります。

電器店に行けなくても、インターネットで情報を集めることはできます。夫に性能の違いを見てもらい、買うならどれがいいかを選んでもらうと良いでしょう。もちろん買うことになったら、夫に率先して使いこなしてもらうべく、家事を任せてみてください。

まとめ

家事が苦手な夫と家事を分担するときには、面倒な仕事を押し付けるといった考えは捨ててください。家事は意外と楽しいものという位置付けで、夫に興味を持ってもらった方が効果的です。

完璧を求めずに、やってくれたことに感謝することも大切。家事を積極的に行うことで、妻がニコニコして喜んでくれれば、夫のモチベーションはきっと上がるはずです。


タグ
  • 夫婦
PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" 結婚"の記事をもっと見る

"ライフステージ "の記事をもっと見る

ピックアップ Pickup Articles