福岡のおすすめ登山スポット7選|初心者〜上級者まで楽しめる人気の山を紹介

9月を過ぎ暑さが和らいできたら、山登りシーズンになります。登山は四季を感じながら運動不足も解消できるので、若い人からお年寄りまで大人気です。

今回は「初心者だけど、ちょっと山に登りたい」「福岡で中級者や上級者も楽しめる山ってあるの?」そんな疑問を持つ人におすすめの内容です。

福岡には登山初心者から上級者まで楽しめる山がたくさんあります。この記事を参考に、ぜひ福岡登山にチャレンジしてみてください。

福岡の初心者におすすめの登山スポット4選

福岡の初心者におすすめの登山スポットは下の4つです。目安として、600m以下であれば初心者でも登りやすい山とされます。

  • 立石山(糸島市:標高210m)

  • 天拝山(筑紫野市:標高258m)

  • 長谷山(嘉麻市:標高311m)

  • 四王寺山(太宰府市:標高410m)

それぞれご紹介します。

立石山(糸島市:標高210m)

名称

立石山(たていしやま)

所在地

福岡県糸島市芥屋

所要時間

・立石山中腹ルート:片道約15分
・芥屋海岸ルート:片道約60分

駐車場

・立石山中腹:約10台
・芥屋海水浴場:約200台

ポイント

・約15分で登れる手軽さ 
・インスタ映えスポット

アクセス

GoogleMap

立石山は糸島市芥屋にある標高210mの低山です。頂上まで約15分で登れる手軽さと、インスタ映えする景観で、年齢問わず大人気です。

立石山の頂上から見る芥屋海岸は絶景で、海と山のコントラストは忘れられない景色になるでしょう。

また、岩の上からの写真も「臨場感がすごい」と人気です。立石山のフォトスポットは手すりや柵がないので、写真を撮る際は注意してください。

立石山を登るルートは芥屋海岸と立石山中腹からの2つで、初心者は中腹ルートが約15分で登れるのでおすすめです。

立石山は低山で登山時間もそこまでかかりませんが、頂上付近は岩肌がゴツゴツしており、急な坂もあります。動きやすい服装と、すべりにくい靴で登りましょう。

天拝山(筑紫野市:標高257m)

名称

天拝山(てんぱいざん)

所在地

筑紫野市武蔵621

所要時間

片道約30~40分

駐車場

天拝公園(約35台)

ポイント

・高齢者も小さい子も登れる
・四季折々の景色

アクセス

GoogleMap

天拝山の名前の由来は、菅原道真が無実を訴えるため、何度も登頂して天を拝んだことからきています。

天拝山は標高約257mと低山の為、初心者にも登りやすいです。Googleの口コミには「子どもからお年寄りまで登りやすい」「遠足気分で登れる」など、登山者のハードルは高くありません。

天拝山は桜、あじさい、紅葉など四季折々の景色が楽しめる上に、山頂からは太宰府市、筑紫野市、大野城市、福岡市と4つの市を見渡せます。

登山道は「開運の道」と呼ばれ、菅原道真が詠んだ歌碑(※短歌を彫りつけた石碑)が山頂まで11基建てられています。

天拝山の登山ルートはいくつかありますが、「迷いそうになった」とのコメントもあるため、登山初心者の人は正面道を登りましょう。

長谷山(嘉麻市:標高311m)

名称

長谷山(はせやま)

所在地

福岡県嘉麻市平山

所要時間

片道約30分

駐車場

あり

ポイント

ハイキングに最適

アクセス

GoogleMap

長谷山は登山初心者におすすめです。登山道と山頂が整備されており、標高も311mとそこまで高くありません。

山頂からの眺めは壮大で、嘉麻市内と嘉穂アルプスを一望でき、山頂にはブランコもあります。

長谷山は長谷寺、笹原、桂川町の3方向から約15〜20分で登れます。最短ルートは笹原方面からですが、2021年12月時点では長谷寺方面以外は、土砂災害の為登れません。登山する際は事前に調べて行きましょう。

長谷山は丸太の階段やロープで整備されているので、初心者に優しいのですが、傾斜は上りも下りも急な所もあります。安全に登れるよう、登山靴や動きやすい格好で行きましょう。

下山後は近くの「道の駅うすい」や「ふるさと交流館なつきの湯」があるので、そちらも立ち寄ってみてください。

四王寺山(太宰府市:標高410m)

名称

四王寺山(しおうじやま)

所在地

福岡県糟屋郡宇美町炭焼

所要時間

片道約20~60分

駐車場

あり

ポイント

整備され、歩きやすいコース

アクセス

GoogleMap

四王寺山は大城山(おおきやま)、岩屋山、水瓶山、大原山の4つの山で構成されており、標高も410mと高くないので、登山初心者にもおすすめです。

山道は整備されている為、登山靴でなくスニーカーでも問題ありません。

四王寺は古代の山城跡であり、戦国時代末期の戦いの舞台にもなったそうです。

四王寺山の山頂からは玄界灘や筑紫平野が一望でき、大城山や岩屋山など4つの山を縦走できる点も魅力です。

四王寺山は景色もよく、特に秋の紅葉は絶景で、訪れる人が後を経ちません。また岩屋山の岩屋城跡は、夜には絶景のデートスポットになり、カップルにもおすすめです。

福岡の中級〜上級者におすすめの登山スポット3選

福岡の中級から上級者におすすめの登山スポットを3つご紹介します。中級から上級者のおすすめの登山スポットは下の3つです。

  • 皿倉山(北九州市:標高622m)

  • 宝満山(太宰府市:標高829m)

  • 英彦山(田川郡:標高1199m)

それぞれ詳しくご紹介します。

皿倉山(北九州市:標高622m)

名称

皿倉山(さらくらやま)

所在地

福岡県北九州市八幡東区尾倉

所要時間

片道約80~120分

駐車場

あり

ポイント

登山コースが6つもある。

アクセス

GoogleMap

皿倉山は「日本新三大夜景」や「夜景100選」に選定される北九州市を代表する山です。「100億ドルの夜景」と称される夜景や「恋人の聖地」の天空ドームもあり、皿倉山の人気はとどまることを知りません。

皿倉山は標高622mで中級から上級者におすすめの登山スポットです。その理由は、登山コースが「皿倉表登山道コース」、「皿倉・国見岩コース」など8つもあるからです。

上りと下りの景色も違うので、何度登っても飽きません。中級者におすすめのコースは下の3つです。

  • 東河内登山コース

  • 九州自然歩道コース

  • 大蔵登山道コース

また上級者コースは煌彩(こうさい)の森コース、国見岩コースがあります。

※土砂崩れにより2023年9月27日(水)10:00まで「皿倉山表登山道」は全面通行止めになっています。

宝満山(太宰府市:標高829m)

名称

宝満山(ほうまんざん)

所在地

福岡県太宰府市北谷

所要時間

片道約90~120分

駐車場

あり

ポイント

・100段の石段 
・歴史を感じる

アクセス

GoogleMap

太宰府市にある宝満山(ほうまんざん)は古くから神々が宿る山として知られています。宝満山の標高は829mで中級者から上級者向けの登山コースです。

登山道は整備されていますが、急斜面の険しい道が続くので、中途半端な気持ちでは登れません。

宝満山の登山ルートはいくつかありますが、正面登山ルートが最もスタンダードです。宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)から、一の鳥居、百段ガンギ、中宮跡を通り宝満山山頂に到着です。

中でも百段ガンギは100段の石段が急斜面で続きますが、山頂までもう少しなので頑張りましょう。

山頂では360度の大パノラマの景色が待っているので、登山に慣れた中級者から上級者の人はぜひチャレンジしてみてください。

英彦山(田川郡:標高1199m)

名称

英彦山(ひこさん)

所在地

福岡県田川郡添田町

所要時間

片道約150~180分

駐車場

あり

ポイント

上級者向けの断崖絶壁あり

アクセス

GoogleMap

英彦山(ひこさん)は福岡県で3番目に高い山で、北岳・中岳・南岳の3つの山頂を持ちます。

登山中級者から上級者は「中岳から南岳コース」「中岳から北岳コース」を登りましょう。

中岳から南岳コースはコース沿いに多くの史跡があるので、英彦山の歴史が楽しめます。

中岳から北岳コース途中の「望雲台」は素晴らしい眺めです。ですが、頂上部分が断崖絶壁になっており、登山上級者でも気をつけなければなりません。

英彦山の登山道は道中に鎖場やハシゴが登場するのでスリルは満点です。登りきった爽快感は他に勝るものはないでしょう。腕に自信のある登山者は、ぜひチャレンジしてみてください。

※英彦山神宮上宮修復工事の実施に伴い、英彦山登山道の通行が一部規制中です。(令和7年12月までの予定)

福岡で登山を楽しもう!

福岡で登山を楽しむなら、登山初心者は立石山や長谷山などをおすすめします。標高300m程度の低山は、気軽に山登り体験ができ、時間もそこまでかかりません。

登山に慣れた中級者から上級者には、宝満山や英彦山などの標高500~1,000mの山をおすすめします。登る苦労があるだけに、登頂後の感動はたまらないでしょう。

福岡の登山は初心者から上級者まで楽しめます。しっかりと準備し、登山を楽しんでみてはいかがでしょうか。

PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" 旅"の記事をもっと見る

"おでかけ "の記事をもっと見る

ピックアップ Pickup Articles