お悩み相談

教えて!かけいぼ相談室|3人分の教育費、どう準備したらいい?

相談者:Oさん(鹿児島県在住)

夫36歳(団体職員)、妻34歳(パート)、長女8歳、長男5歳、次女3歳

Q. 3人分の教育費、どう準備したらいい?

夫と3人の子どもたちとの5人家族です。

 昨年の春にマイホームを購入後、夫が転職しました。しばらくは毎月赤字が続き、ボーナスを切り崩しながら生活していましたが、その数カ月後に私がパートを始めたことで、赤字を解消できました。

 パート開始と同時に家計の見直しを行い、毎月の貯蓄もスタートしました。

 今回相談したいのは、教育費の貯め方についてです。 現在、毎月3人分の児童手当3万5000円に3万円を足した、計6万5000円を普通預金に貯蓄しています。この方法や金額はどうでしょうか。

 今、このうち3万円を夫名義のつみたてNISAに回すかどうかを検討しています。私名義でのつみたてNISAは今年始めたところで、上限額の年40万円をフル活用する予定です。

 また、私は少し前から夫の扶養を外れて働いています。しかし、収入を扶養内の金額に抑えながらパートをした方がよかったのか、今の方がよいのか、まだ悩んでいます。

 ぜひ、よきアドバイスをお願いします。

A. 金額は妥当、預け替えや自動積立定期の検討を

将来のためには扶養を外れてОK。掛け持ちパートは確定申告が必要

 児童手当を将来の教育費に備えて貯めているのですね。それに3万円をプラスしているのは、現在の家計状況からみて妥当な金額といえましょう。

 問題は、教育資金がすべて普通預金である点です。すでに貯まっている270万円については、ネット定期など、元本保証で金利のよい預金商品への預け替えを検討してください。

 また、確実に貯めるためには積立契約がベター。児童手当は自動積立定期にしてはいかがですか。3万円を夫名義のつみたてNISAで運用することについては、「多少のリスクをとっても効率的に貯めたい」「貯めながら金融知識を身につけたい」という気持ちが強ければよいと思います。

 運用がうまくいけば、長期にわたっての運用益が非課税になるNISAのメリットは大きいといえましょう。長期運用の構えで、理解・納得のできる投資信託を選ぶことが大切です。

 次にあなたの働き方についてですが、夫の税金や社会保険での「扶養」特典が気になるようです。でも、安定した収入を得られるようになり、自前の社会保険に入って将来の公的年金も増やせるステージに入ったのですから、後退するのはもったいないですよ。

 なお、Oさんは先に始めた早朝パート(副業)も継続していて、掛け持ちパート状態のようです。年末調整は社会保険も付いている本業の勤務先で行うことになりますが、副業があるので、来年は確定申告する必要がありそうです。両方のパートの源泉徴収票をなくさないようにしましょう。

回答者 高橋伸子さん

生活経済ジャーナリスト。長年にわたり国の各種審議会委員を歴任。

消費者の声を国や企業に届ける活動にも注力。

相談者募集!家計の悩みを解決してもらいませんか

かけいぼ相談 家計の悩みを解決してもらいませんか

あなたの家計も高橋伸子さんにズバッと診断してもらいませんか。
1カ月の収支、家計状況と質問を書いて投稿フォームから応募を。

相談内容(保険、ローンなど)に関するデータは詳しく。
確認のため電話番号は必ず明記してください。

採用者には商品券2000円分を進呈。

転載元:

「リビング北九州・熊本・かごしま」2021年10月9日号掲載

タグ
  • 暮らし
PR ご来店はネット予約がオススメ!
PR

" お悩み相談"の記事をもっと見る

"お金のいろいろ "の記事をもっと見る

ピックアップ Pickup Articles