相談者:Kさん(福岡県在住)
夫29歳(会社員)、妻31歳(会社員/育休中)、長男1歳
Q. 住宅ローンの借り入れ額の目安は?
子供が現在1歳になりますが、小学生になる前に住宅購入を考えております。住宅購入までは、会社に社宅制度があり3万円ほどで借りることができるため、そちらに今後住み替えの予定です。
同僚や友人は多額のローン(6,000万円以上)を組んでいるようですが、私たちはどれほどを目安に考えたら良いのか漠然とした不安があり、相談させていただきました。
まだ、戸建て(土地も購入)かマンションにするかも迷っているところですが、購入予算はどちらにしても6,000万円ほどかと思っています。
金利は変動金利が適しているかと思っています。金利が低いうちは、あまり繰り上げ返済はせずに株式投資などに充てて配当収入を得たいと考えています。いずれは個別にファイナンシャルプランナーさんに相談はするつもりではあります。
なお、現在私は育休中で復帰後は時短勤務を予定しているため、私の収入はあまりあてにはしておりません。
また投資に回しすぎている気もしますが、現金預金の比率を増やした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
A. 借りられる金額ではなく、返せる金額にすること
2人目を考えるなら、購入物件予算と妻の働き方について再検討を
しっかり資産形成されているようで、感心します。時短勤務のため妻の収入をあてしないことは、家計に余裕を持つことができるので、良いことですね。
今の家計をそのまま継続したとして、6,000万円の物件を購入する場合の住宅ローンを計算してみましょう。住宅取得の際には諸経費が物件価額の1割程度は必要です。さらに物件価額の1割程度、頭金としても準備しておきたいところ。6,000万円から頭金等を引いた5,400万円を、今後の金利上昇可能性を考えて変動金利1.0%、返済期間は35年で計算すると、毎月返済額は、15.2万円です(期間中変動する可能性あり)。住宅にかける費用が現在より8万円以上増えます。
住宅購入後は、さらに光熱費や固定資産税などもかかります。また、子どもの成長と共に教育費等の支出も増加します。お便りによると2人目も予定しているそうなので、2倍ですね。
住宅ローンの借入額を決める上で大切なのは、借りられる金額ではなく、返せる金額です。このままで毎月15.2万円を返済していくと、将来家計に余裕がなくなる可能性があります。
この場合の対策は2つ。予算はこのままで夫婦の収入をアップさせるか(妻の時短勤務期間をなくすか短縮)、または子育てを優先にこのまま時短勤務で予算を変更するか、になるでしょう。もう一度、ご夫婦で予算と今後の妻の働き方について検討してみましょう。
なお、現在の投資と貯蓄とのバランスは、問題ないでしょう。
回答者 安田まゆみさん
東京・銀座の「元気が出るお金の相談所」所長。FP歴27年目(CFP認定者)。これまでの相談件数7000件以上、講演回数1000件を超える
相談者募集!家計の悩みを解決してもらいませんか
あなたの家計も元気にしてもらいませんか。
1カ月の収支、家計状況と質問を書いて投稿フォームから応募を。
相談内容(保険、ローンなど)に関するデータは詳しく。
確認のため電話番号は必ず明記してください。
採用者には商品券2,000円分を進呈。
「リビングふくおか」2024年6月15日号掲載
「リビングかごしま」2024年6月22日号掲載
■あわせて読みたい記事
・田中祐樹&春菜ファミリーマイホームへの歩み
・新しいNISAの5つのポイントをわかりやすく解説!「何がどう変わったの?」にお答えします
安田まゆみ
マネーセラピスト
1996年からFPとして活躍。東京・銀座で「元気が出るお金の相談所」所長として相談業務をこなしつつ、メディアやYouTube、メルマガ等で「元気に笑顔で暮らすためのお金の付き合い方」の情報を発信。従来の家計相談に加え、お金についての一般的な質問へのアドバイスも人気。